久しぶりの手割り

おはようございます。

 

昨日は朝から息子に付き合ってガンプラを買いに京都まで。
久しぶりに電車に乗りました。
男の子はやっぱりプラモデルに目がキラキラしますね。羨ましい。

 

昼過ぎに亀岡に帰り、午後は作業着に着替えます。

チェーンソーを軽トラに積み込んで、原木を保管させてもらっているところへ行って玉切り&積み込みをしました。
玉切りとは原木を薪の大きさにカットすることを言います。

1時間弱で軽トラいっぱい分。病み上がり明けの作業でしたのでわりとのんびりですね。

 

 

家に戻ると郷愁漂う秋の夕暮れどき。

ちょっとでも作業を進めとこうと思いますが、今から薪割り機をセッティングするのも片付けを考えるとはばかられる。翌日は雨予報だし。

というわけで久々の斧の登場です。

 

 

ブルーシートを敷いて、一番大きな玉(カットされた原木)をセットすると準備完了。
まともに手割りで薪割りするのはいつ以来だろう。

細いものや節があるのは薪割り機のためにとっといて割りやすいのだけを選びました。

久々でしたがコツは体に染み付いています。空振りなどはいたしません。
わりと狙ったとこにビシビシいきましたね。

 

杉や檜はスコーンという爽快感がありますが広葉樹は多くの場合そういうわけにいきません。
それでもものが良ければ針葉樹以上の手応えがありつつもスコーンと割れてくれます。
手割りの良さはこの体に返ってくる手応え、爽快感にあるといっても過言ではないでしょう。

 

いろんなコツを思い出しつつ新たな気づきもあって楽しい時間でした。
たまには手割りもいいものです。

 

やり方や樹種によっては手割りの方が早いこともあるし、一方で薪割り機の優秀さも再確認できました。
わたしのように樹種問わず原木を仕入れる人、業務用でとにかく大量に必要な人は薪割り機は必須アイテムです。
でもある程度木を選べる状況で薪ストーブや焚き火に使うくらいなら手割りで十分です。
片付けも簡単なのでぱっと思いついたときにやりたいだけできるのも手割りの魅力だと言えるでしょう。

 

 

あれこれ考えながら斧を振るって気づけば夕闇がすぐそこに。
雨対策をしてささっと撤収して作業を終えました。
まぁまぁ充実した一日でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました